在宅ワークのメリット・デメリット【組織編】

スポンサーリンク

この記事ではIT系企業でSEをしている私が感じた、在宅ワークの「組織の面から見た」メリットとデメリットをご紹介いたします。

私の在宅ワーク事情

勤務先のテレワーク制度

IT系の企業ということもあり、新型コロナ感染拡大を機に2020年4月より在宅ワークを基本としています。一方で全く出社できない訳ではなく、荷物の授受やサーバ等の機器を直接触る際などには必要に応じて出社しています。

連絡はメール or チャット、会議はオンラインで行っており、一定のコミュニケーションは保てています。

自宅の在宅ワーク環境

机、椅子、モニターを購入して、部屋の一角に仕事スペースを設けました。

メリット

会議室の予約が不要になった

出社前提の頃には会議室の予約が取れずに、出席者&会議室の日程調整に苦労していましたが、テレワーク前提になってからはオンラインで会議を行なえるため、出席者の日程調整のみで済むようになりました。

打ち合わせを設定するのは大抵、私も含めた若手社員なので、調整が楽になったことで大変助かっています。

会議のための移動が無くなった

これまで、会社の別の拠点やお客様との打ち合わせでは直接出向く必要がありましたが、オンラインでは自席や自宅から参加することが出来ます。

これにより、会議のために移動する必要が無くなった上に、これまで参加できなかったメンバーも参加しやすくなりました。

関係性を構築するフェーズでは直接会った方が良いかもしれませんが、プロジェクトがある程度走り始めたらオンラインでも十分と感じています。

デメリット

会議だらけになった

メリットの裏返しなのですが、会議を開きやすくなったがために管理職の方の予定が1日中会議で埋まってしまう・・・なんてことも発生しています。

さすがに多すぎるという声が挙がり、出席者を絞るメールやチャットで共有するなどの対策を講じ、会議の削減を行いました。

他の人が今どんな仕事をしているか分かりづらくなった

ただでさえ隣の部署の仕事は把握できていませんでしたが、在宅ワークになり自部門の人でさえも普段どんなことをやっているのか分からなくなりました

それを受け、私が所属している部署では毎週1回の頻度で各々の業務と進捗を報告し合う場を設け、現在取り組んでいることや困りごとの共有を行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました